trimeet mediaはもう間も無く閉鎖となります。長らくご愛顧ありがとうございました!

入学直前の不安を一気に解消!犬の触り方から学ぶ専門学校生活を解説

トリマーの専門学校に入学が決まったみなさんに向けて、4月の入学を前に不安や期待でいっぱいなこの時期だからこそ、ぜひ知っておいてほしい情報をお届けします。

犬や猫を飼ったことがある人も、これまでペットを飼った経験が無い人も、専門学校入学時には全員が同じスタートラインに並びます。

りん

大切なことは、自分なりのペースでトリミングを学び、前向きで居続けること🎵

トリマーの専門学校では基礎の基礎から学びます

入学予定者の中には、4月入学を控えて不安でいっぱい!なんて人もいるのではないでしょうか?

特に、今まで犬や猫を飼ったことがないけれど将来トリマーになりたい❗️と思って入学を決めた方は、周りの同級生と比べて遅れをとってしまうのでは・・・と不安が募ってしまうこともあると思います。

でも大丈夫です。

トリマーの専門学校では、犬の抱き上げ方はもちろんのこと、撫で方やリードの扱い方など、犬猫の接し方を基礎の基礎から学ぶことができます🎵

現役トリマー

つまり、これまで犬猫を飼ったことがないからといって不利だと感じる必要は一切ありません。

逆に、これまで犬猫を飼ったことがある、親がトリマーをしている、自宅で犬のトリミングを済ませているという方にとっては、ここまでの基礎から学ぶのは時間の無駄という印象を抱くこともあるでしょう。

でも、私達トリマーが日々接することになるペットたちは、毎日一緒に暮らしている自分の愛犬ではなく、お客様という赤の他人の愛犬です。

POINT
トリマーになってから接するペットたちは、人懐こい犬猫もいれば、人間に対して恐怖心を抱き、触れようとしただけで怯えて噛みつく子もいます。他にも想像以上の力で暴れたり、高齢で体調が優れないペットが来店したりすることも日常茶飯事です。

毎日顔を合わせている自分の愛犬なら些細な変化にも気付くでしょうし、スムーズに扱うこともできますが、初対面のお客様が飼っている犬猫も同様に扱うことができますか?

トリマーの専門学校では、このような他人のペットを扱う方法を学ぶことから勉強がスタートします。

簡単に見えるハサミの扱い方にも特別なテクニックがある

トリマーの専門学校に入学したら、まずはハサミの持ち方や動かし方から練習していきます。

残念ながらトリミングサロンで見かけていたトリマーのように実際の犬をカットするのはしばらく先です。

現役トリマー

POINT①
トリマーが使うハサミはプロ仕様の専門用品です。ハサミの動きを安定させるために重量があり、大きく、スムーズに動かし続けるのも一苦労の代物です。

例えばプードルをテディベアカットで仕上げるためには、1時間以上もハサミを動かし続けなければいけません。正しい持ち方や正しい動かし方、安全で一定のリズムを維持しながら仕上がりのカットラインを意識して切り進めていく必要があります。

りん

思い通りのカットラインを引き出すためには、まずは安定したハサミの使い方ができることが重要なポイントなんですね🎵
POINT②
ハサミの持ち方を身に着ける上で簡単な攻略法はありません。これまでに扱ったことのない大きなハサミがまずは自分の手に馴染むように、毎日短時間ずつで良いのでハサミを持ち、動かす練習を習慣化していきましょう。
最初は不安定なハサミの動きも、練習していくうちに気が付けばスムーズになります。卒業を間近に控える頃にはコンテストで優勝できるほどに上達しているはずです🎵

現役トリマー

資格取得は積極的に!トリミング以外の資格にも目を向けて

実はトリマーの資格はすべて民間団体の認定資格です。国家資格と違ってそれぞれの団体ごとに資格取得の条件や勉強内容、技術レベルが異なります。

りん

国家資格ではないということはトリマーとして就職や独立開業をする際に、これら資格取得は絶対条件ではないということも意味しています。

しかし、専門学校に通って特別な知識や技術を身に着けていることをお客様に分かりやすく伝えるためには【資格】という制度はとても確実な方法です。

POINT
在学中に取得できる資格は必ず取得することをオススメします!任意で取得できるものの中には、愛玩動物飼養管理士のように将来独立時の申請で役に立つようなものもたくさんあります。

また最近では・・・

  • デンタルケア
  • 食事や栄養学
  • 介護
  • マッサージやケア
  • アロマセラピスト

など、トリマーやトレーナーといった有名資格以外にもペットの関する様々な資格制度が誕生しています。

専門学校在学中は自分の興味関心のある分野や、これから仕事として極めていきたいと思う分野の勉強と資格取得に、思う存分励んでいきましょう!

在学中なら分からないことやもっと詳しく知りたいことなども先生に聞くことができ、より一層理解を深めることができます🎵そして、トリマーとしての仕事の幅も広がり、将来自分らしい働き方ができるようになるなど良いこと尽くしです✨

現役トリマー

就職活動は2年生の夏以降に本格化します!

専門学校に入学するとき、誰でも就職のことが気になると思います。

2年制の専門学校の場合、就職活動が本格化するのは2年生になった年の夏休み前後です。

この時期になると・・・

  1. 企業説明会
  2. トリミングサロンのインターン受付
  3. 職場見学
  4. 新卒・卒業見込み者向け求人の増加

などなど・・・上記のように徐々に就職に向けた具体的な活動が増え、履歴書の提出や面接、試験などそれぞれのスケジュールに追われて忙しくなります。

POINT
トリミングサロンの多くは小規模個人経営で求人も不定期です。必ずしも春に新卒者を一斉に採用するわけではなく、退職者や欠員が出る度に都度1〜2人の採用を行います。この点はトリミング業界ならではの仕組みですので、予め知っておきましょう。

専門学校入学後は、放課後や休日を使って色々なペットショップやトリミングサロンに足を運んでみましょう。実際に足を運ぶとお店の雰囲気や清潔感、活気などを間近に感じることができます。

りん

就活前にたくさんのお店を見ておけば、2年生になって就職活動が本格化するタイミングで、自分の進みたい先の方向性をすぐに決めることができますね。

卒業後の一人暮らしは無理のない生活プランを

専門学校卒業後はトリマーとして働きながら一人暮らしをしたいという方も多いのはないでしょうか。中には社会人になるタイミングで家族からの仕送りが終わり、自分の収入で暮らすという人、卒業後に奨学金の返済が始まるという人もいるでしょう。

残念ながら専門学校を卒業して間もない新人トリマーの給与はさほど高額ではありません。満足できる、生活にゆとりがあると感じられるほどの給与はもらえません。

現役トリマー

トリマーの専門学校を卒業してから1〜2年の間は基本的に見習い期間とみなされますので、実際の仕事を通じてたくさんのことを経験しながら技術力の安定を目指していきます。

POINT
給与待遇がアップするのは、見習い期間が過ぎて一人前と呼ばれるにふさわしいトリマーになってからです!

りん

もしも卒業と同時に一人暮らしを計画している方は、在学中にアルバイトなどである程度の貯金をしておくと安心です🎵
一人暮らしにどのくらいの費用がかかるのか?なども知っておくと、具体的な目標ができ、前向きにアルバイトに取り組むことができるでしょう。

↓↓↓ 参考記事はこちら

【新人トリマー】東京で一人暮らしをするときに考えておくべきお金の話【新人トリマー】東京で一人暮らしをするときに考えておくべきお金の話

■まとめ

春から始まる新生活を前に不安と期待でいっぱいになるこの時期ですが、これからは大好きな犬猫と一緒に過ごす時間が増やせると考え、前向きでハッピーなトリマーを目指して頑張りましょう🎵